320枚のプリントが全問音声付き!QRコードだからひとりでできる! サンプルが気になる!

【無料の小学校受験問題】地図上の移動問題の無料プリントと二人の子供達と乗り越えた方法

小学校受験問題_無料_地図上の移動_サンプル

※当サイトは一部内容を文部科学省子供たちの未来を育む家庭教育国立教育政策研究所を参考にしています。

この記事では、私が子供たちに教えた際の経験をもとに、地図上の移動問題の解き方、子供が苦戦したポイント、教えるのに苦労した点、我が家なりの教え方のポイントについて紹介させていただきます。

有料版10枚プリントの読み上げ動画のご紹介

地図上の移動問題は、小学校受験において子供たちの空間認識能力、論理的思考、そして問題解決スキルを鍛える重要な科目です。

しかし、このタイプの問題は抽象的な概念と現実世界の間の移動を必要とするため、多くの子供たちにとっては難易度が高いと感じられることもあります。

この記事では、地図上の移動問題の学習が子供たちの成長にどのように貢献するかと我が家で効果的だった教え方と子供たちが苦労した点について紹介させていただきます。

お受験プリントオリジナル「地図上の移動問題5枚無料プリントのご案内

記事内容に入る前に、無料プリントのご案内です!
ダウンロード方法はサンプルの下でご案内してます。

反復練習にぜひ、ご活用ください!

まずはサンプル

サンプルをご覧いただき、ご自宅で使えそうでしたら、ぜひダウンロードに進んでください。

スクロールできます
スクロールできます
小学校受験問題_無料_地図上の移動_サンプル
小学校受験問題_無料_地図上の移動_サンプル
小学校受験問題_無料_地図上の移動_サンプル
小学校受験問題_無料_地図上の移動_サンプル
小学校受験問題_無料_地図上の移動_サンプル
小学校受験問題_無料_地図上の移動_サンプル

簡単3ステップ:5枚無料プリントのダウンロード

お受験プリントの公式LINEアカウントを友だち追加いただいた方に、PDF版の無料プリントをプレゼントしています。

このブログを続けるモチベーションになりますので、ぜひ友だち追加をお願いします!

STEP
お受験プリント公式LINEをお友だち追加
URLから友だち追加QRコードで友だち追加
https://lin.ee/uSSNIeJ

または、ボタンで追加

友だち追加
STEP
「地図」とメッセージで送ると、URLが自動で届きます

*写真は「回転図形」のサンプルです。

STEP
URLをクリックして完了!

*パソコンでURLを開くと自動でダウンロード画面になります。

*PDF版の最後には「答え」がついてますが、無料プレゼントしている5枚以外の答えもついています。ご興味いただけましたら、以下のNoteもご覧ください*

ダウンロードエラーになってしまったらこちら

無料プリントのURLがLINEアプリで開けないことがあります。

もしも「ページが開けません」というエラーになってしまったら、右下の「・」が3つ並んだボタンをクリックして「ブラウザで開く」をクリックしてください。

プリントを開くことができます。

目次

はじめに

「地図上の移動問題」の重要性

小学校受験において、地図上の移動問題は子供たちの空間認識能力と論理的思考を試すために頻繁に出題されます。

この問題は、ただ単に正しい答えを見つけるだけでなく、複数の情報を統合し、効果的な解決策を導く力を養うことを目指しています。

実生活においても、地図を読む力は重要です。

地図上の移動問題は、このような日常生活で必要とされるスキルを子供たちに教える絶好の機会となります。

この問題を通じて、子供たちは空間に対する理解を深め、複雑な情報を処理する能力を養うことができます。

二人の子供達との取り組み

我が家では、お姉ちゃんと弟の二人が別々のタイミングで小学校受験に臨みました。

彼らと一緒に地図上の移動問題に取り組む中で、子供一人ひとりの学び方や理解の仕方が異なることを実感しました。

お姉ちゃんは直感的に問題を解決するタイプでしたが、弟はより具体的で視覚的な説明が必要でした。

この違いを理解し、各々に合った学習方法を見つけることは、受験準備の中で大きな課題でした。

一人ひとりの子供に合わせた教育方法を見つけることで、彼らはそれぞれのペースで学習し、最終的には問題を解決する力を身につけることができました。

この経験は、私にとっても大きな学びであり、子供たちの成長を近くで見守る貴重な時間となりました。

そもそも「地図上の移動問題」とは?

「地図上の移動問題」とは

地図上の移動問題は、小学校受験の中で頻出する、子供たちの空間認識能力を試す問題です。

具体的には、地図を用いて、指定された地点から別の地点への最適なルートを見つける、または地点間の関係性を理解する問題が含まれます。

この問題は、単なる地理的知識だけでなく、論理的思考や推論能力、さらには注意深い観察力を要求します。

地図上の様々な記号や色、線を正しく理解し、それらを実世界の空間と関連付ける能力が必要とされます。

さらに、地図上での相対的な位置関係や距離感の理解も重要です。

このように、地図上の移動問題は子供たちに多角的な思考を促し、実際の世界での方向感覚や地図を読むスキルを養う貴重な機会を提供します。

これらのスキルは、受験だけでなく、将来的にも彼らの生活において非常に役立つものです。

「地図上の移動問題」はなぜ難しいのか

小学校受験における「地図上の移動問題」は、いくつかの理由で子供たちにとって難しい課題となります。

この問題の複雑さは、以下の点に起因しています:

  1. 理解力の必要性
    • 小学校受験では、問題文が読み上げられ、子供たちはそれを聞いてすぐに理解し、記憶する力が必要です。文字が読めない幼児にとっては、これが大きな挑戦となります。問題文は短くなく、複数の指示が含まれることもあります。
  2. 自分と地図上のキャラクターの視点の違い
    • 地図上のキャラクター(人や動物)の立場に立って、左右を判断する必要があります。これは、子供たちにとって特に難しい部分であり、自分の目線と地図上を動くキャラクターの目線が異なるため、混乱しやすいです。
  3. 方向感覚の混乱
    • 地図上の移動問題では、進行方向によって左右が変わるため、子供たちはこれを理解し判断することが難しいです。特に、対面での左右の理解が幼児にとっては複雑な課題となります​。

これらの点を考慮すると、小学校受験の地図上の移動問題は、子供たちにとって単に地図を読む以上の複雑な認知的プロセスが求められます。

「地図上の移動問題」の種類

地図上の移動問題には、様々な形式や難易度があります。

これらの問題は、子供たちが地図を読み、空間における物体の位置関係を理解する能力を試します。

最も基本的なタイプは、二点間の最短ルートを見つける問題です。ここでは、子供たちは地図上で直線距離や道路を通る距離を見極め、最短または最適なルートを判断する必要があります。

次に、複数のチェックポイントを経由する問題があります。

これらの問題は、子供たちに複数の地点を効率的に巡る順序を決定させ、より高度な計画性と戦略的思考を求めます。

また、特定の条件下での移動(例えば、特定の道を通らなければならない、一定の制約があるなど)を含む問題もあり、これにより問題はさらに複雑になります。

これらの問題の種類は、子供たちが地図を理解し、それを使って複雑な問題を解決するための基本的なスキルを養います。

また、これらの問題を通じて、子供たちは空間認識、計画性、そして論理的な思考を発展させることができます。

地図上の移動問題は、単に正解を導くだけでなく、プロセスを通じてこれらの重要なスキルを身につける機会となります。

地図上の移動問題の解き方

まず、問題の理解から始めます。

子供たちは、問題文を聞いてすぐに内容を理解し、記憶する能力が求められます。

次に、地図上での起点と終点を特定し、物体がどのように移動するかを頭の中で描きます。

子供たちには、左右、上下、前後などの基本的な方向性を理解させ、それらを組み合わせて複数の移動パターンを想像させることが重要です。

また、方眼紙上での具体的な位置関係を正確に把握する練習も役立ちます。

効果的な練習方法

子供たちが地図上の移動問題に慣れるためには、以下のような練習方法が効果的です:

  • 方向性の日常的な練習:日常生活で方向性を意識する練習を行います。例えば、右手を上げる、握手をするなどのシンプルな活動を通じて方向性を学びます。
  • 方眼紙を用いた位置関係の練習:方眼紙を使用して、物体の位置を正確に特定する練習をします。
  • 物体を使った動きの追跡:実際に物体を動かしながらその移動過程を追う活動を行い、位置の変化を理解します​。
  • 日常での地図の使用:普段から地図を見る機会を増やし、実世界での地図の読み方を体験させます​。

地図上の移動問題の学習は、子供たちの空間認識と方向感覚を養うだけでなく、論理的思考や問題解決能力の向上にも寄与します。

日常生活においても、これらのスキルは非常に役立ちます。

親としては、子供たちが楽しく学びながら、自信を持って問題に取り組めるようにサポートすることが大切です。

「地図上の移動問題」で子供が苦戦した点と教え方のポイント

子供が苦労した点

左右の理解の難しさ

小学校受験の地図上の移動問題で、多くの子供が最初に直面するのが左右の理解です。

地図上での「右へ曲がる」「左へ曲がる」という単純な指示が、実際には子供たちにとって大きな挑戦となります。

特に、問題文中で何度も「右」「左」と言われると、子供たちは混乱し、どちらが右でどちらが左かを見分けることが難しくなります​。

この問題を克服するためには、まず子供たちが左右を体感できるような活動から始めることが効果的です。

例えば、「お箸を持つ手が右手」といった日常生活に関連する活動を通じて、左右を区別する訓練を行います。

さらに、ゲームや遊びを取り入れることで、子供たちが楽しみながら左右の概念を学ぶことができます。

旗揚げゲームのように、迅速な左右の判断が求められる活動は、子供たちが直感的に左右を理解するのに役立ちます。

また、実際の地図上の移動問題に取り組む際には、子供たちが自分自身の左右を意識しながら問題を解くことが大切です。

具体的な物体を用いたアプローチ、手を挙げている人形などを使用して、実際に左右を指示に従って動かすことが有効です。

これにより、子供たちは実際の物体を使いながら、地図上の指示に基づく左右の動きを身体で覚えることができます。

左右の概念がしっかりと理解できれば、地図上の移動問題を解く際の基本的なスキルが身に付き、子供たちはより複雑な問題にも挑戦できるようになります。

空間認識と方向感覚

地図上の移動問題では、空間認識と方向感覚の理解が不可欠ですが、これが多くの子供にとっての大きな挑戦です。

地図は二次元の平面であり、実世界の三次元空間を表現していますが、この変換を理解するのは子供たちにとって難しいです。

特に、地図上の位置と実際の地理的位置とを結びつけることは、空間認識能力を大いに要求します​。

例えば、地図上の「ポストの先を右に曲がる」といった指示を理解するためには、子供は地図上のポストの位置を正確に把握し、それを実際の空間に投影する能力が必要です。

このような課題に直面した際、子供たちは自分が地図上のどの位置にいるのか、どの方向を向いているのかを理解することに苦労します​。

この空間認識の問題を克服するためには、具体的な物体を使った練習が効果的です。

例えば、人形などの小さなフィギュアを使い、子供たちが実際に地図上の指示に従ってフィギュアを動かすことで、空間と方向の関係を体験的に学ぶことができます。

また、子供たちに自分がフィギュアになったつもりで、地図上を移動することを想像させることも、空間認識能力の向上に役立ちます。

地図上の移動問題では、子供たちが地図と実際の空間との関係を理解することが重要です。

この理解を深めることで、子供たちは地図を読むスキルを向上させ、より複雑な問題にも対応できるようになります。

長い集中力の必要性

地図上の移動問題を解く際には、子供たちに持続的な集中力が求められます。

特に小学校受験で出題される複雑な問題では、地図上の複数の地点やルートを長時間にわたって注意深く追う必要があります。

子供たちはしばしば、長い時間集中することに苦労し、地図上の細かいディテールを見落としたり、問題の指示を誤解したりすることがあります。

この集中力を高めるためには、まず子供たちが興味を持てるような学習材料の選択が重要です。

例えば、彼らが好きなキャラクターを使った地図問題や、実際の地図を使っての宝探しゲームなどは、子供たちの注意を引き付け、楽しみながら学習に取り組ませることができます​。

また、学習環境を整えることも集中力向上に寄与します。静かで整理された環境での学習は、子供たちが気を散らすことなく集中しやすくなります。

短い休憩を取り入れることも有効で、特に複雑な問題に取り組む際には、定期的な休憩が子供たちの集中力を保つのに役立ちます。

さらに、集中力を養うための具体的な練習も効果的です。

例えば、特定の時間内に地図上の特定の地点を見つけるといったタイムトライアル形式の活動は、子供たちに集中力を持続させる良い練習になります。

これらの方法を通じて、子供たちは徐々に地図上の移動問題に集中する能力を高めることができ、問題解決の際に必要な持続的な注意力を養う

教え方のポイント

「具体的な教材の活用」

地図上の移動問題の教育において、具体的な教材の活用は非常に効果的です。このアプローチは、地図の抽象的な概念を子供たちが理解しやすくするために重要な役割を果たします。

  1. 教材の種類
    • 小さなフィギュアや人形などの具体的な教材を使用します。これらの教材は、子供たちが地図上の指示に従って動かすことで、実際に空間を理解するのに役立ちます​。
  2. 教材を使用した活動
    • 地図上の特定の指示に従って、これらの教材を動かす活動を行います。例えば、地図上で「ポストの先を右に曲がる」という指示を出し、子供たちがフィギュアを実際にその指示に従って動かすことで、左右の概念や方向感覚を学びます。
  3. 視覚的な理解の促進
    • 具体的な教材を使用することで、地図上の抽象的な概念を視覚的に理解しやすくなります。子供たちは、実際に物体を動かすことで、地図上の指示が実際の空間でどのように表現されるのかを具体的に捉えることができます。
  4. 段階的な学習
    • 最初は地図上の簡単な指示から始め、徐々に複雑な問題に進むことで、子供たちは地図読みのスキルを段階的に向上させることができます。また、教材を使った実践は、子供たちが楽しみながら学習するのにも役立ちます。

具体的な教材を使用することで、地図上の移動問題をより実践的に、そして楽しく学ぶことができます。

子供たちは、実際の物体を使って地図上の指示を体感することで、空間認識能力を効果的に養うことが可能になります。

「左右の概念の強化」

小学校受験における地図上の移動問題では、左右の概念の正確な理解が不可欠です。

この概念を強化するためには、以下のような方法が有効です:

  1. 日常生活での練習
    • 左右の概念を日常生活の中で自然に取り入れることが大切です。例えば、お箸を持つ手が右手であることを教えるなど、日常的な活動を通じて子供たちが左右を自然に識別できるようにします​。
  2. ゲームを利用した学習
    • 左右の概念を楽しく学べるゲームを取り入れることが効果的です。旗揚げゲームのように、迅速な左右の判断が求められるゲームは、子供たちがこの概念を楽しみながら学べるようにします。
  3. 視覚的なツールの活用
    • 視覚的なツールを利用して、左右の概念を明確にします。例えば、子供たちの服や手に左右を示すステッカーやバンドを付けることで、左右を容易に識別できるようにします。
  4. 実践的な練習
    • 実際に地図を使った練習を通じて、左右の概念を強化します。地図上の特定のルートを辿る際に左右の方向を明確に指示し、子供たちが実際にそれに従うことで理解を深めます。
  5. 反復練習
    • 左右の概念は反復練習によって強化されます。地図上の移動問題を繰り返し解かせることで、子供たちは徐々に左右の方向を迅速に識別できるようになります。

これらの方法を通じて、子供たちは地図上の移動問題において左右の方向を迅速かつ正確に識別する能力を養うことができます。

これは、地図読みのスキルだけでなく、日常生活での方向感覚にも役立ちます。

「視点のシフトの訓練」

地図上の移動問題を解く際、子供たちが異なる視点間でのシフトを理解し、それに応じて思考する能力の育成は重要です。このスキルは、地図を読み、現実の空間と結び付ける際に不可欠です。

  1. 物体を使った視点の変更
    • 具体的な物体、例えば人形や小さなフィギュアを用いて、子供たちが物体の視点から地図上を移動することを練習させます。物体が異なる方向に向いている場合、子供たちはそれに合わせて自分の視点を変えることを学びます​。
  2. ロールプレイングの活用
    • 子供たちに地図上のキャラクターとなるロールプレイをさせ、実際に地図上のルートを辿らせます。これにより、子供たちは実際の動きと地図上の動きを結び付け、異なる視点間での思考を行います。
  3. 反対方向からのアプローチ
    • 地図上での指示に従って、物体を前方だけでなく、後方からも動かす練習をします。これにより、子供たちは物体が反対方向を向いている場合の左右の区別や、地図上での移動の違いを理解します。
  4. 視覚的な教材の活用
    • 地図上のルートや地点を色分けしたり、異なる視角からの地図を提供することで、子供たちは異なる視点からの地図読みを体験し、空間認識の理解を深めます。
  5. 実際の環境との結び付け
    • 子供たちに実際の場所を訪れさせ、そこで地図を読ませることで、地図上の視点と実際の環境との違いを理解させます。これにより、子供たちは地図を現実の空間に適用するスキルを発展させます。

視点のシフトの訓練を通じて、子供たちは地図上の移動問題において、異なる角度や視点から物事を考える能力を養うことができます。これは地図の読み解きだけでなく、日常生活における空間認識能力の向上にも寄与します。

まとめ

小学校受験における地図上の移動問題の学習は、子供たちにとって多面的な教育的価値を持っています。

このプロセスは、単に地図を読む能力を向上させるだけでなく、子供たちの空間認識、論理的思考、問題解決能力の発展に寄与します。

  • 空間認識と方向感覚の向上: 地図学習は、子供たちの空間認識と方向感覚を鍛え、実世界への応用力を高めます。
  • 段階的な学習プロセスの重要性: 基本から始め、徐々に複雑な問題へと進む段階的なアプローチが、子供たちの理解と自信を育みます。
  • 具体的な教材の活用: フィギュアやキューピー人形などの具体的な教材を使用することで、地図読みのスキルを視覚的に、体験的に学びます。
  • 左右の概念の強化と視点のシフト: 左右の概念を明確にし、異なる視点間での思考を促進することが、地図上の移動問題の理解を深める鍵となります。
  • 親子の関わりとコミュニケーションの強化: 学習プロセスにおける親子の関わりは、子供のモチベーションを高め、学習の効果を増します。

地図上の移動問題を通じた学習は、小学校受験だけでなく、子供たちの日常生活における自立性と判断力を養う貴重な機会となります。

お受験プリントオリジナル「地図上の移動問題」無料プリント

最後に、自作の地図上の移動問題のプリントを再度ご案内させていただきます!
反復練習にぜひ活用してください!

まずはサンプル

サンプルをご覧いただき、ご自宅で使えそうでしたら、ぜひダウンロードに進んでください。

スクロールできます
スクロールできます
小学校受験問題_無料_地図上の移動_サンプル
小学校受験問題_無料_地図上の移動_サンプル
小学校受験問題_無料_地図上の移動_サンプル
小学校受験問題_無料_地図上の移動_サンプル
小学校受験問題_無料_地図上の移動_サンプル
小学校受験問題_無料_地図上の移動_サンプル

簡単3ステップ:5枚無料プリントのダウンロード

お受験プリントの公式LINEアカウントを友だち追加いただいた方に、PDF版の無料プリントをプレゼントしています。

このブログを続けるモチベーションになりますので、ぜひ友だち追加をお願いします!

STEP
お受験プリント公式LINEをお友だち追加
URLから友だち追加QRコードで友だち追加
https://lin.ee/uSSNIeJ

または、ボタンで追加

友だち追加
STEP
「地図」とメッセージで送ると、URLが自動で届きます

*写真は「回転図形」のサンプルです。

STEP
URLをクリックして完了!

*パソコンでURLを開くと自動でダウンロード画面になります。

*PDF版の最後には「答え」がついてますが、無料プレゼントしている5枚以外の答えもついています。ご興味いただけましたら、以下のNoteもご覧ください*

ダウンロードエラーになってしまったら

無料プリントのURLがLINEアプリで開けないことがあります。

もしも「ページが開けません」というエラーになってしまったら、右下の「・」が3つ並んだボタンをクリックして「ブラウザで開く」をクリックしてください。

プリントを開くことができます。

ご意見・ご感想・ご要望など、お気軽にご連絡ください!

「お受験プリント」では、管理人が過去に作成したプリントを清書したものを配信しています。

もし「反復用にこの問題の”そっくり問題”が欲しい!」などのご要望がありましたら、お問い合わせフォームからご連絡を音がいします!

全てのご要望に応えられるかは分かりませんが、頑張ります!

ご要望のほかにも、ご意見・ご感想などいただけると嬉しいです!

*作成した問題は「お受験プリント」上で配布することもあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

我が家では2017年に娘、2022年に息子が小中高一貫校にご縁をいただきました。

共働き夫婦のワーママとして、毎日職場まで片道1時間の通勤時間と小学校受験を両立させるのはものすごく大変でしたが、二人の受験を通して約7年間、子供達と小学校受験に向き合ってきました。

このサイトでは、これまで手作りしてきたプリントを清書して配布しています。

一人でも多くのお子さんやご家族のお役に立てたら幸いです。

目次