※当サイトは一部内容を文部科学省、子供たちの未来を育む家庭教育、国立教育政策研究所を参考にしています。お受験プリントのプリントは理英会さんの「ばっちりくんドリル」、こぐま会さんの「ひとりでとっくん」シリーズの補助として活用いただけます。
さざんかは冬の花:小学校受験の季節をイラスト/写真と動画で覚えよう!
小学校受験において重要な「季節」ですが、その勉強方法はカードや図鑑など、バラバラな情報で勉強することに苦労されているご家庭も多いのではないでしょうか。
小学校受験までに春・夏・秋・冬の四季を実際に感じることができる回数が限られてしまうので、我が家の一人目の受験のタイミングでは、カードや図鑑で「いつも同じの」イラストや写真を見せることしかできず、かなり苦労をしました。
その学びを二人目の受験で活かすために「複数パターンのイラスト」や「様々な写真」そして「その季節の雰囲気」をできるかぎり感じてもらうために「動画」も使って季節を覚えるように頑張りました。
その経験を元に、今回は「冬の花」の中から「さざんか」を紹介しています。
お受験プリントでは、小学校受験で問われる「季節」に関連した情報をまとめたページもございます。
よろしければそちらも合わせてご覧ください。
冬の花 さざんか
いろいろなイラスト
いろいろな写真
さざんかの動画(15秒:音はありません)
つばき・さざんかの見分け方
小学校受験で頻出の「冬の花」につばきとさざんかがあります。
この二つの花はそっくりなので「見分け方」が気になるところですが、この2つの花の違いを問われることはほとんどありません。(私は出会うことはありませんでした)
ただ、受験中はいろいろと気になるとこなので、この二つの花の違いを私も調べていました。
「さざんかの葉っぱは、つばきの葉っぱよりも若干小さい」
「散る時は、つばきは花ごと落ちる、さざんかは花びらがバラバラになる」
インターネットで調べると、この見分け方が多く紹介されていますが、これだとペーパー上だとわかりません。
一つ、ペーパー上で判別できる見分け方があるとすると「花の咲き方」です。
その特徴は、さざんかは「完全に開いて咲く」一方で、つばきは「カップ状になって咲く」という点です。
写真で見ると非常にわかりやすいので、こちらで紹介させていただきます。
ただ、これは非常にわかりづらく、イラストでどこまで再現されて出題されるかは疑問なので、我が家のお受験対策としては、「つばきっぽいのが出たら冬の花」とまとめて覚えるようにしていました。
つばきについては、こちらの記事で紹介してますので、合わせてご覧ください。
一緒に覚えたい冬の花
冬の花・植物で覚えておきたいのは、うめ、つばき、すいせん、さざんか、シクラメン、ポインセチア、ひいらぎです。
下の絵がそれぞれクリックできるので、ぜひ見て覚えてください。
*お教室や市販の問題集の補助としてご利用いただくために低価格でのご案内ですが、内容は基礎から応用まで幅広く網羅しております*
【基礎・応用】頻出科目の基礎、応用を幅広く理解度確認したい方向け
【基礎・応用】回転図形、サイコロ、鏡など図形問題の理解度確認したい方向け
【基礎・応用】シーソー、魔法の箱、ルーレットなど条件推理問題の理解度確認したい方向け
【基礎・応用】計数、数の分割・構成など数の問題の理解度確認したい方向け
お受験プリントオリジナルのWEB連動季節カードのお試し案内です!
下のサンプルがダウンロードできます。ダウンロード方法は下でご案内してます。
お受験プリントの公式LINEアカウントを友だち追加いただいた方に、季節カードのサンプルをプレゼントしています。
ご注意!
裏表を連携させて正しく印刷するために、両面印刷は必ず「短辺とじ」で設定してください。
*写真は「回転図形」のサンプルです。
*パソコンでURLを開くと自動でダウンロード画面になります。
ご意見・ご感想・ご要望など、お気軽にご連絡ください!
「お受験プリント」では、管理人が過去に作成したプリントを清書したものを配信しています。
もし「反復用にこの問題の”そっくり問題”が欲しい!」などのご要望がありましたら、お問い合わせフォームからご連絡を音がいします!
全てのご要望に応えられるかは分かりませんが、頑張ります!
ご要望のほかにも、ご意見・ご感想などいただけると嬉しいです!
*作成した問題は「お受験プリント」上で配布することもあります。