※当サイトは一部内容を文部科学省、子供たちの未来を育む家庭教育、国立教育政策研究所を参考にしています。お受験プリントのプリントは理英会さんの「ばっちりくんドリル」、こぐま会さんの「ひとりでとっくん」シリーズの補助として活用いただけます。
冬の行事【節分(ふくまめ・おにのおめん・やいかがし)】小学校受験の季節問題でおさえておきたいポイントまとめ
小学校受験において「季節」は何度も経験することができないので、多くのご家庭で苦労する課題ではないでしょうか。
この記事では、季節で問われる「節分」についてまとめています。
季節学習の一環としてお子さんと使ってもらえると嬉しいです。
節分について
ここでは「子供に節分を説明する」ことを意識して文章にしてみました。
お子さんに読んであげてみてください。
節分って知ってる?
節分っていうのは、2月3日ごろにお祝いする特別な日なんだよ。
この日は、春を迎える前の大切な日で、お家に幸せを呼び込んだり、悪いものを追い出したりするためのいろんな楽しいことをするんだ。
まず、「ふくまめ」っていうのは、福を呼び込むために食べる豆のこと。
家の中で豆をまいて、「鬼は外!福は内!」って言いながら悪いものを追い出して、そのあとで自分の年の数だけ豆を食べると、一年中元気でいられるって言われているんだよ。
そして、「おにのおめん」は、節分の時によく見る、ちょっと怖いけどカラフルな鬼の面のこと。
お父さん、お母さんがこの面をかぶって鬼になりきって、子どもたちが豆をまく役割をするんだ。
これは、節分の時に家族で楽しむ遊びの一つなんだよ。
「やいかがし」は、イワシの頭を焼いたもので、これを玄関や窓の近くに飾るんだ。
イワシのにおいと煙が鬼を遠ざけるとされていて、お家を守ってくれるんだよ。
節分の日には、これらの「ふくまめ」をまいたり、「おにのおめん」を使って遊んだり、「やいかがし」を飾ることで、みんなで春の到来を楽しみながら、新しい年の幸せを願うんだ。
節分は、家族みんなで一緒に楽しむとっても素敵な日なんだよ。
一緒に覚えたい、冬の行事やお楽しみ
冬には小学校受験で覚えたおきたい行事やお楽しみがいっぱいです。ぜひ一緒に覚えておきましょう!
下の絵がそれぞれクリックできるので、ぜひ見て覚えてください。
*お教室や市販の問題集の補助としてご利用いただくために低価格でのご案内ですが、内容は基礎から応用まで幅広く網羅しております*
【基礎・応用】頻出科目の基礎、応用を幅広く理解度確認したい方向け
【基礎・応用】回転図形、サイコロ、鏡など図形問題の理解度確認したい方向け
【基礎・応用】シーソー、魔法の箱、ルーレットなど条件推理問題の理解度確認したい方向け
【基礎・応用】計数、数の分割・構成など数の問題の理解度確認したい方向け
お受験プリントオリジナルのWEB連動季節カードのお試し案内です!
下のサンプルがダウンロードできます。ダウンロード方法は下でご案内してます。
お受験プリントの公式LINEアカウントを友だち追加いただいた方に、季節カードのサンプルをプレゼントしています。
ご注意!
裏表を連携させて正しく印刷するために、両面印刷は必ず「短辺とじ」で設定してください。
*写真は「回転図形」のサンプルです。
*パソコンでURLを開くと自動でダウンロード画面になります。
ご意見・ご感想・ご要望など、お気軽にご連絡ください!
「お受験プリント」では、管理人が過去に作成したプリントを清書したものを配信しています。
もし「反復用にこの問題の”そっくり問題”が欲しい!」などのご要望がありましたら、お問い合わせフォームからご連絡を音がいします!
全てのご要望に応えられるかは分かりませんが、頑張ります!
ご要望のほかにも、ご意見・ご感想などいただけると嬉しいです!
*作成した問題は「お受験プリント」上で配布することもあります。