※当サイトは一部内容を文部科学省、子供たちの未来を育む家庭教育、国立教育政策研究所を参考にしています。お受験プリントのプリントは理英会さんの「ばっちりくんドリル」、こぐま会さんの「ひとりでとっくん」シリーズの補助として活用いただけます。(運営元 : お受験プリント 運営事務局 〒220-0072 神奈川県横浜市西区浅間町1丁目4番3号ウィザードビル)
![](https://ojukenprint.jp/wp-content/uploads/2023/08/dcf73fcb92538fade839914d5c3a0db7-150x150.png)
リアルタイムアクセスのお知らせ!(*300秒毎に更新されます*)
一緒に頑張ろう!
小学校受験の理科的常識の「水に浮く・沈む」問題として野菜以外にも「モノ」を含めた「浮く?沈む?」を問う問題も頻出です。
野菜については、基本的に土の上にできる野菜か下にできる野菜かで水の浮き沈みを覚えますが、野菜以外も出題されることがある頻出の「水に浮く物」と「水に浮かない/沈むもの」をこちらの記事で合わせて覚えられるようにまとめました!
ぜひ、ご家庭でお役立てください!
記事内容に入る前に、無料カードのご案内です!
ダウンロード方法はサンプルの下でご案内してます。
反復練習にぜひ、ご活用ください!
まずはサンプル
サンプルをご覧いただき、ご自宅で使えそうでしたら、ぜひダウンロードに進んでください。
簡単3ステップ:無料カードのダウンロード
お受験プリントの公式LINEアカウントを友だち追加いただいた方に、PDF版の無料プリントをプレゼントしています。
このブログを続けるモチベーションになりますので、ぜひ友だち追加をお願いします!
*写真は「回転図形」のサンプルです。
*パソコンでURLを開くと自動でダウンロード画面になります。
*PDF版の最後には「答え」がついてますが、無料プレゼントしている5枚以外の答えもついています。ご興味いただけましたら、以下のNoteもご覧ください*
X (旧ツイッター)では、毎日3問、基礎力アップにつながるクイズを配信しています [フォローはコチラから]
インスタグラムではサクッとペーパー対策ができる動画を配信しています [フォローはコチラから]
キャベツ
ナス
ピーマン
タマネギ
えんぴつ
ペットボトル
ビン
リンゴ
はっぱ
きのえだ
トウモロコシ
トマト
キュウリ
つみき
ジャガイモ
ニンジン
ハサミ
いちえんだま
ひゃくえんだま
クギ
クリップ
タマゴ
じしゃく
びーだま
カナヅチ
コップ
サクランボ
ブドウ
キウイ
でんち
最後にもう一度、無料カードのご案内です!
反復練習にぜひ、ご活用ください!
まずはサンプル
サンプルをご覧いただき、ご自宅で使えそうでしたら、ぜひダウンロードに進んでください。
簡単3ステップ:無料カードのダウンロード
お受験プリントの公式LINEアカウントを友だち追加いただいた方に、PDF版の無料プリントをプレゼントしています。
このブログを続けるモチベーションになりますので、ぜひ友だち追加をお願いします!
*写真は「回転図形」のサンプルです。
*パソコンでURLを開くと自動でダウンロード画面になります。
*PDF版の最後には「答え」がついてますが、無料プレゼントしている5枚以外の答えもついています。ご興味いただけましたら、以下のNoteもご覧ください*
お受験プリントは1000名以上の方々にご利用いただいておりますので、ぜひお試しください!(LINEでのご案内はほとんどしておりませんので、ご安心ください笑)
我が家では2017年に娘、2022年に息子が小中高一貫校にご縁をいただきました。
共働き夫婦のワーママとして、毎日職場まで片道1時間の通勤時間と小学校受験を両立させるのはものすごく大変でしたが、二人の受験を通して約7年間、子供達と小学校受験に向き合ってきました。
「お受験プリント」では、小学校受験塾や市販の小学校受験対策教材の補助/理解度確認としてご利用いただくことを目的としたペーパー対策プリントや、さまざまなカードをご用意しています。
このサイトが一人でも多くのお子さんやご家族のお役に立てたら幸いです。
運営元 : お受験プリント 運営事務局
〒220-0072 神奈川県横浜市西区浅間町1丁目4番3号ウィザードビル