頻出191語の季節単語を動画とWEBの連動で楽しく覚えられる季節カード コチラから

【無料の小学校受験問題】点図形/点つなぎ問題(点描写 )の無料プリントと二人の子供達と乗り越えた方法

点図形_TOP_小学校受験問題_無料_点図形_サンプル

※当サイトは一部内容を文部科学省子供たちの未来を育む家庭教育国立教育政策研究所を参考にしています。お受験プリントのプリントは理英会さんの「ばっちりくんドリル」、こぐま会さんの「ひとりでとっくん」シリーズの補助として活用いただけます。

この記事では、私が子供たちに教えた際の経験をもとに、点図形/点つなぎ問題の解き方、子供が苦戦したポイント、教えるのに苦労した点、我が家なりの教え方のポイントについて紹介させていただきます。

有料版20枚プリントの読み上げ動画のご紹介

子供達が小学校受験で苦労する点図形/点つなぎ問題。

これは、運筆力、観察力、空間把握能力、注意力など、多くの知能を必要とするため、非常に難しい問題です。

我が家の供達も、最初は興味を持って取り組んでいましたが、次第に興味を失い、集中力が低下してしまうことがよくありました。

そこで、我が家では子供達に、点図形/点つなぎ問題に取り組む際の基本的なやり方を繰り返し練習すること、空間的な位置関係を理解すること、位置の対応を取ることを時間をかけてを教えました。

この記事では、私の経験をもとに、点図形/点つなぎ問題に取り組む際の、子供が苦戦したポイント、教えるのに苦労した点、教え方のポイント、について詳しく紹介させていただきます。

お受験プリントオリジナル「点図形/点つなぎ問題3無料プリントのご案内

記事内容に入る前に、無料プリントのご案内です!
ダウンロード方法はサンプルの下でご案内してます。

反復練習にぜひ、ご活用ください!

お受験プリントは900名以上の方々にご利用いただいておりますので、ぜひお試しください!

まずはサンプル

サンプルをご覧いただき、ご自宅で使えそうでしたら、ぜひダウンロードに進んでください。(最初の3枚が無料版でダウンロードができます。)

スクロールできます
スクロールできます
小学校受験問題_無料_点図形_サンプル
小学校受験問題_無料_点図形_サンプル
小学校受験問題_無料_点図形_サンプル
小学校受験問題_無料_点図形_サンプル
小学校受験問題_無料_点図形_サンプル
小学校受験問題_無料_点図形_サンプル
小学校受験 点図形
小学校受験 点図形
小学校受験 点図形
小学校受験 点図形

簡単3ステップ:3枚無料プリントのダウンロード

お受験プリントの公式LINEアカウントを友だち追加いただいた方に、PDF版の無料プリントをプレゼントしています。

このブログを続けるモチベーションになりますので、ぜひ友だち追加をお願いします!

STEP
お受験プリント公式LINEをお友だち追加
URLから友だち追加QRコードで友だち追加
https://lin.ee/uSSNIeJ

または、ボタンで追加

友だち追加
STEP
「点図形」とメッセージで送ると、URLが自動で届きます

*写真は「回転図形」のサンプルです。

STEP
URLをクリックして完了!

*パソコンでURLを開くと自動でダウンロード画面になります。

*PDF版の最後には「答え」がついてますが、無料プレゼントしている3枚以外の答えもついています。ご興味いただけましたら、以下のNoteもご覧ください*

ダウンロードエラーになってしまったらこちら

無料プリントのURLがLINEアプリで開けないことがあります。

もしも「ページが開けません」というエラーになってしまったら、右下の「・」が3つ並んだボタンをクリックして「ブラウザで開く」をクリックしてください。

プリントを開くことができます。

サクッとペーパー・季節対策ができるインスタグラムやってます!
目次

はじめに

子供達が小学校受験で取り組む点図形/点つなぎ問題は、運筆力、観察力、空間把握能力、注意力など、多くの知能を必要とするため、非常に難しい問題です。

我が家の子供達も、点図形問題には色々と苦戦しました・・・

このセクションでは、点図形/点つなぎ問題の重要性と、我が家の子供達との取り組みについて、簡単に紹介します。

点図形/点つなぎ問題の重要性

点図形、または点つなぎは小学校受験において非常に重要なジャンルの一つです。

これは、子供の運筆力、観察力、空間把握能力、注意力など、多くの知能を高める効果があり、同時にそれらの能力が試されるからです。

この問題形式は、子供たちの論理的思考や視覚的認識能力を測る上で非常に有用とされています。

また、この問題は数学的な思考だけでなく、図形を視覚的に捉える力も必要とされます。

そのため、多角的なスキルが求められるのがこの問題形式の特徴です。

点図形の問題は、教えるのも覚えるのも大変ですが、時間をかけて取り組むことで、子供のさまざまな能力が高まるとされているので、コツコツと反復練習を頑張りましょう!

二人の子供達との取り組み

我が家の子供達も、点図形の問題にコツコツと取り組むことで、多くの力を身につけることができたと実感しています。

しかし、それは決して簡単な道のりではありませんでした。

運筆力の不足、観察力・注意力・集中力の不足、空間把握能力の不足など、様々な壁が立ちはだかりました。

また、私自身も、適切な練習方法の選択、子供の興味・関心を引く問題の選定、点と点を結ぶことの重要性の説明、正確な位置の対応の説明など、教えるのに苦労しました。

実は我が家では、お姉ちゃんは最初はこの問題が得意ではありませんでしたが、一緒に考え、解き方を探る過程で、彼女自身の論理的思考力が高まっていきました。

一方で、弟は図形の見方に苦労していましたが、繰り返しの練習と、我が家で作成した自作プリントを使うことで、徐々に理解していきました。

一緒に何度も練習を重ね、最終的にはしっかりと点を取ることができました。

この経験から、点図形/点つなぎ問題は一見難しそうでも、しっかりとした指導と練習があれば、必ず力をつけることができると実感しています。

我が家の子供たちが、それをどのように克服したのかは後ほど詳しくご紹介します。

そもそも点図形/点つなぎ問題とは?

点図形/点つなぎ問題は、子供達が小学校受験で取り組む中でも、難易度が高い問題です。

この問題は、与えられた点の位置関係をもとに、図形を描くことを求められます。

このセクションでは、点図形/点つなぎ問題の定義、なぜ難しいのか、問題の種類、解き方、練習方法について、紹介します。

点図形/点つなぎ問題とは

点図形や点つなぎ問題は、小学校受験においてよく見られる問題形式です。

子供の運筆力、観察力、空間把握能力、注意力などを評価するための重要な問題です。

この問題は、子供たちが図形を理解し、その構造を把握する力を試すものとして、多くの小学校受験で出題されます。

この問題は、点と点を線で結ぶことで図形を作成するというシンプルな形から始まります。

しかし、そのシンプルさがゆえに、多くのバリエーションが存在し、子供たちの論理的思考や観察力、さらには集中力までを試す問題となっています。

一見単純に見えますが、実は子供たちの論理的思考力や視覚的認識能力、さらには集中力まで試される非常に奥深い問題です。

点図形/点つなぎ問題はなぜ難しいのか

点図形/点つなぎ問題が難しい理由はいくつかあります。

一つ目は、単に点を線で結ぶだけではなく、その線の長さや角度、交点など、多くの要素を考慮しなければならない点です。

二つ目は、問題によっては時間制限があるため、速度と正確性が求められる点です。

特に、複数の図形が組み合わさる高度な問題では、一つ一つの図形を正確に理解し、それらを組み合わせる論理的思考が必要とされます。

このため、点図形/点つなぎ問題は、一見シンプルに見えますが、実は解くのに多くの能力を必要とするため、非常に難しい問題です。

スキルや能力的にいうと、運筆力が必要で、子供は、与えられた点を正確に結び、きれいな図形を描く必要があります。

また、観察力も必要で、与えられた点の位置関係を正確に把握し、それをもとに図形を描く必要があります。

さらに、空間把握能力も必要で、描かれた図形の空間的な位置関係を理解する必要があります。

点図形/点つなぎ問題の種類

点図形/点つなぎ問題には多くの種類があります。

基本的なものから始めて、徐々に複雑な図形や条件が加わる問題、さらには線の長さが等しい条件や、特定の角度で線を引くといった高度なものまで、幅広いレベルの問題が存在します。

これにより、子供たちは段階的にスキルを上げることができます。

点図形/点つなぎ問題の解き方

解き方には、まず与えられた図と点全体をよく観察し、どの点から始めるかを決めることが基本です。

その上で、点と点をつなぐ順番や方向性を考慮しながら図形を完成させていきます。

途中で迷った場合、一度図形を離れて全体を見直すことも重要です。

点図形/点つなぎ問題の練習方法

点図形/点つなぎ問題の練習方法は、まず、運筆力、観察力、空間把握能力を高める基本的な練習から始めます。

例えば、運筆力を高めるためには、線をきれいに引く練習、図形をきれいに描く練習などがあります。

観察力を高めるためには、図形の形状や位置関係を正確に把握する練習があります。

空間把握能力を高めるためには、図形の空間的な位置関係を理解する練習があります。

ここでは我が家での練習方法をご紹介します。

基本形から始める

我が家ではまず、基本的な形状(三角形、四角形など)を描く練習から始めました。

最初は簡単な図形から始めることが重要です。複雑な図形に挑戦する前に、基本的な形状をしっかりとマスターすることで、自信をつけることができます。

時間を計って練習する

点図形問題は基本的に「模写」なので、我が家では試験全体を想定して、より複雑な問題を解くための時間を多く確保するために、「時間をかけないで解けるようにするべき」と考えていました。

このため、我が家では常に時間を計って練習して、できる限り時間をかけないで正解できるように練習をしました。

線を引く速度を調整する

時間の観点では、線を引く速度を調整する練習も重要です。速すぎると線が乱れ、遅すぎると時間がかかってしまいます。私は、子供達に、線を引く速度を調整する練習をさせました。

複数の図形を組み合わせて練習する

点図形問題では、一つの問題に複数の図形が組み合わさっている場合もあります。

そのような複雑な問題に対応するためには、基本形を組み合わせて練習をすることが有効です。

点の順番を変えてみる

同じ図形でも、点をつなぐ順番を変えるだけで、全く違う練習になります。

点を結ぶ順番をを変えて練習することで、多角的な思考力を養うことができます。

親子で協力して解く

親子で一緒に問題を解くことで、子供は親の解き方や考え方を学び、さらに理解を深めることができます。また、親子で協力することで、楽しみながら練習することができます。


ここでは、点図形/点つなぎ問題の基本的な概念から、その難易度、種類、解き方、そして練習方法に至るまでを網羅的に解説しました。

この問題は一見シンプルに見えますが、実は多くのスキルや能力が求められる複雑さがあります。

特に、運筆力、観察力、空間把握能力などが試されるため、子供たちにとっては非常に難易度の高い問題です。

解き方や練習方法についても、基本的なスキルの向上から始め、段階的に複雑な問題に挑戦する形で進めることが重要です。

また、我が家での練習方法としては、基本形から始め、時間を計って練習する、線を引く速度を調整するなど、多角的なアプローチが有効であると感じました。

このように、点図形/点つなぎ問題は多くの要素を含む複雑な問題であり、それだけに、しっかりとした理解と練習が必要です。

子供が苦戦したポイント

点図形/点つなぎ問題は、その性質上、子供達が苦戦するポイントが多く存在します。

我が家の子供達も、この問題に取り組む際、様々な困難に直面しました。

このセクションでは、私の子供達が点図形/点つなぎ問題に取り組む際に、特に苦戦したポイントについて紹介します。

運筆力の不足

我が家の子供達は、最初、点図形問題に取り組む際、運筆力の不足に苦しんでいました。

特に、弟は、線をきれいに引くことができず、図形が歪んでしまうことが多かったです。

観察力・注意力・集中力の不足

また、お姉ちゃんは、与えられた図形と点の位置関係を正確に把握することができず、図形が正確に描けないことがありました。

これは、観察力・注意力・集中力の不足が原因でした。

特に複雑な点図形の問題に取り組む際は途中で集中力が切れてしまい、誤った図形を描いてしまうことがありました。

空間把握能力の不足

さらに、お姉ちゃんと弟の両方が、空間把握能力の不足に苦しんでいました。

特に「方向感覚の不足」がよくありました。

方向感覚が少し足りないと、どの点からどの点へ線を引くかがちょっと迷ってしまうんですよね。

特に、点が多い問題の場合や、線が交差する場合は、どの点から始めるべきか、どの点を次につなぐべきかを間違えがちです。

お姉ちゃんは、この種の問題でよく頭を悩ませていました。

複雑な問題への対応と時間管理

複雑な図形や多くの点がある場合、子供たちはしばしば不安に感じます。その結果、焦ってしまい、必要以上に時間をかけてしまうことがあります。

我が家では時間を計りながら点図形を解く練習をしていましたが、お姉ちゃんと弟、二人とも初めてタイマーを使った練習をした日は、緊張からか全く手が進まず、泣きそうな顔をしていました。


ここでは、我が家の子供たちが点図形/点つなぎ問題に取り組む際に特に苦労したポイントを紹介しました。

運筆力の不足、観察力・注意力・集中力の欠如、空間把握能力の不足、そして複雑な問題への対応と時間管理について、具体的なエピソードを交えて説明しました。

特に、弟は運筆力の不足で線が歪んでしまう問題、お姉ちゃんは観察力と集中力の不足で図形が正確に描けない問題、そしてお二人とも空間把握能力と時間管理に苦労していました。

これらのポイントは、多くの子供たちが点図形/点つなぎ問題で共通して苦戦する可能性が高いのではないかと思います。

教えるのに苦労した点

点図形/点つなぎ問題は、子供達だけでなく、教える側にとっても、多くの困難が伴う問題です。

私も、子供達にこの問題を教える際、様々な困難に直面しました。

このセクションでは、私が子供達に点図形/点つなぎ問題を教える際に、特に苦労したポイントについて、詳しく解説します。

始点や順番を理解させること

点図形問題に慣れる前、我が家の子供たちは、点をつなぐ順番やどこから始めると進めやすいか?を考えるのに苦労していました。特に、点が多い場合や、線が交差する場合は、どの点から始めるべきか、どの点を次につなぐべきかを間違えがちです。

我が家では、問題に慣れるまで「どこから始める?」や「次はどうする?」など親子で一緒に解きながら練習をしました。

複雑な図形への対応

複雑な図形や多くの点がある場合、子供たちは少し混乱してしまします。その結果、焦ってしまい、必要以上に時間をかけてしまうことがあります。

このため、複雑な点図形問題をさまざまなパターンで練習させて、複雑な問題にも慣れさせることが重要でした。

時間管理の指導

点図形問題は我が家では「早く終わらせて他の問題に進む」ために回答スピードを意識させていました。

ただ、子供たちは特に初めて見る問題に取り組む際、時間をうまく管理できずに苦戦することもよくありました。

これを解決するために、複雑な問題に慣れるのと同時に、時間管理の練習も同時に行い、効率的に問題を解く練習をしていました。


ここは、点図形/点つなぎ問題を子供たちに教える際に私が特に苦労したポイントをご紹介しました。

そ我が家で特に苦戦したのが、始点や順番の理解、複雑な図形への対応、そして時間管理でした。

子供たちは最初、どの点から始めるべきか、どの点を次につなぐべきかについて混乱しやすかったです。

これに対処するためには、親子で一緒に問題を解きながら練習することが有効でした。

また、複雑な図形や多くの点が存在する問題に対しては、子供たちが混乱しやすく、時間をかけすぎる傾向がありました。

この問題を解決するためには、複雑な問題にも慣れさせる練習が必要でした。

さらに、時間管理についても、特に新しい問題に取り組む際には、子供たちがうまく時間を管理できないことが多かったです。この点も、時間管理の練習を同時に行うことで改善を図りました。

教える側としても、これらのポイントに注意を払い、練習方法を工夫することで、我が家では子供たちの理解とスキルを高めることができました。

教え方のポイント

点図形/点つなぎ問題を教える際、いくつかのポイントを押さえることで、子供達の理解を助けることができます。

私も、子供達にこの問題を教える際、いくつかのポイントを押さえることで、子供達の理解を助けることができました。

このセクションでは、私が子供達に点図形/点つなぎ問題を教える際に、特に重視したポイントについて、詳しく解説します。

基本的な技術を強化する

まず、子供達に、点図形/点つなぎ問題に取り組む際の基本的な技術を強化することが重要です。例えば、運筆力を強化するために、子供達に、線をきれいに引く練習をさせました。

具体的には、直線、曲線、波線など、様々な種類の線を引く練習をさせました。

また、観察力・注意力・集中力を強化するために、与えられた点の位置関係をもとに、図形を描く練習をさせました。

繰り返しの重要性

点図形/点つなぎ問題は、繰り返しの練習が非常に重要です。

基本的な図形でも数回練習すれば、正確な図形を描けるというものでもないので、繰り返しの練習が重要です。

正確性と速度のバランス

点図形/点つなぎ問題では、正確性と速度のバランスが重要だと我が家では考えていました。

我が家では、タイマーを使って、一定の時間内に問題を解かせる練習を行なっていました。

子供たちが一つ一つの点を丁寧につなぐことは大切ですが、それだけでは時間内に問題を解くことはできません。

このため、正確性と速度のバランスを取る練習が必要で「丁寧になりすぎない」練習も重要でした。


点図形/点つなぎ問題を教える際には、いくつかのキーポイントがあります。

まず、基本的な技術の強化が必要で、これには運筆力の向上や観察力、注意力、集中力の強化が含まれます。

例えば、子供たちは直線や曲線、波線などを引く練習をして運筆力を高めました。

次に、繰り返しの練習が非常に重要であり、一度や二度の練習では十分なスキルが身につかないため、繰り返しの練習が必要です。

最後に、正確性と速度のバランスも重要です。我が家ではタイマーを使用して、一定時間内に問題を解く練習を行いました。

これにより、我が家の子供たちは効率的に問題を解くスキルを磨きました。

まとめ

点図形/点つなぎ問題は、小学校受験において非常に重要なテーマです。この記事では、点図形/点つなぎ問題の基本的な解き方から、子供が苦戦するポイント、教えるのに苦労した点、そして教え方のポイントまで、幅広く解説しました。

特に、繰り返しの練習の重要性や、時間を意識させる練習方法、正確性と速度のバランスを取る練習が我が家では重要でした。

点図形問題は特に日々の積み重ねが大切です。

この記事が、皆さんとお子様の小学校受験対策に少しでもお役に立てれば幸いです。

お受験プリントオリジナル「点図形/点つなぎ問題」無料プリント

最後に、自作の点図形/点つなぎ問題のプリントを再度ご案内させていただきます!
反復練習にぜひ活用してください!

まずはサンプル

サンプルをご覧いただき、ご自宅で使えそうでしたら、ぜひダウンロードに進んでください。

スクロールできます
スクロールできます
小学校受験問題_無料_点図形_サンプル
小学校受験問題_無料_点図形_サンプル

簡単3ステップ:3枚無料プリントのダウンロード

お受験プリントの公式LINEアカウントを友だち追加いただいた方に、PDF版の無料プリントをプレゼントしています。

このブログを続けるモチベーションになりますので、ぜひ友だち追加をお願いします!

STEP
お受験プリント公式LINEをお友だち追加
URLから友だち追加QRコードで友だち追加
https://lin.ee/uSSNIeJ

または、ボタンで追加

友だち追加
STEP
「回転図形」とメッセージで送ると、URLが自動で届きます

*最後の数字は入力不要です。

STEP
URLをクリックして完了!

*パソコンでURLを開くと自動でダウンロード画面になります。

*PDF版の最後には「答え」がついてますが、無料プレゼントしている3枚以外の答えもついています。ご興味いただけましたら、以下のNoteもご覧ください*

*こちらの問題には「答え」はついていません。

ダウンロードエラーになってしまったら

無料プリントのURLがLINEアプリで開けないことがあります。

もしも「ページが開けません」というエラーになってしまったら、右下の「・」が3つ並んだボタンをクリックして「ブラウザで開く」をクリックしてください。

プリントを開くことができます。

ご意見・ご感想・ご要望など、お気軽にご連絡ください!

「お受験プリント」では、管理人が過去に作成したプリントを清書したものを配信しています。

もし「反復用にこの問題の”そっくり問題”が欲しい!」などのご要望がありましたら、お問い合わせフォームからご連絡を音がいします!

全てのご要望に応えられるかは分かりませんが、頑張ります!

ご要望のほかにも、ご意見・ご感想などいただけると嬉しいです!

*作成した問題は「お受験プリント」上で配布することもあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

我が家では2017年に娘、2022年に息子が小中高一貫校にご縁をいただきました。

共働き夫婦のワーママとして、毎日職場まで片道1時間の通勤時間と小学校受験を両立させるのはものすごく大変でしたが、二人の受験を通して約7年間、子供達と小学校受験に向き合ってきました。

このサイトでは、これまで手作りしてきたプリントを清書して配布しています。

一人でも多くのお子さんやご家族のお役に立てたら幸いです。

目次