660枚のプリントが全問音声付き!QRコードだからひとりでできる! サンプルが気になる!

淑徳小学校の偏差値・倍率などの難易度や知っておきたい公式情報まとめ:学校別対策シリーズ

淑徳小学校偏差値・倍率などの難易度

※当サイトは一部内容を文部科学省子供たちの未来を育む家庭教育国立教育政策研究所を参考にしています。お受験プリントのプリントは理英会さんの「ばっちりくんドリル」、こぐま会さんの「ひとりでとっくん」シリーズの補助として活用いただけます。

淑徳小学校は1949年に設立された、東京都板橋区にある共学の私立小学校です。

この記事では、その難易度の指標として、倍率や偏差値などの情報に加え、学校の公式ホームページや学校パンフレットから、受験を検討されている方はもちろん、学校研究をされている方にも参考にしていただける情報をまとめました。

目次

淑徳小学校の難易度:倍率・偏差値

淑徳小学校の倍率

淑徳小学校への入学志願者は例年250名ほど(2024年は235名)で、内部進学者を含む定員が105名ですので、倍率は2.4倍前後という計算になります。

淑徳小学校の偏差値

小学校受験では、学校ごとに試験内容が異なることもあり、それぞれを比較するための「偏差値」は存在しませんが、系列中学校の偏差値を参考値とすると、淑徳中学校の偏差値66となっています。(首都圏模試センター参考

淑徳小学校の関連動画

公式学校紹介動画

淑徳小学校 公式インスタグラム

クリックするとインスタグラムに移動します

淑徳小学校の公式情報

「共生の心」をはぐくむ

大乗仏教精神に基づく人間形成を志して創立された淑徳小学校。

その精神は脈々と受け継がれ、創立74周年を迎えました。

教育の基本となる確かな指針が、淑徳小学校にはあります。変わることなく受け継がれたその指針は、いつの時代も、子どもたち一人ひとりの健やかな成長を支える、かけがえのない軸となっています。

パンフレットより


沿革

「進み行く世に後れるな、有為の人材たれ」と言われた校祖、輪島間声先生によって明治25年、徳女学校が創立されました。

それから半世紀の後、仏教・教育・社会福祉を三位一体とする学祖、長谷川良信先生に受け継がれ、大乗淑徳学園の新しい歴史が始まりました。

現在、本学園は、東京、千葉、埼玉の1都2県に「幼稚園から大学、大学院まで」11の学校を有し、園児、児童、生徒、学生および院生の総数は、11,000余名を擁する総合学園へと発展しています。

淑徳小学校は、昭和24年、国民教育の素地である初等教育こそ、国家百年の道であり、大乗仏教精神に基づく人間育成の場が、社会に必要であると痛感された長谷川良先生によって創立されました。創立当初は児童数19名で始まりましたが、現在卒業生は6,907名に達しています。

教育理念

淑徳には、「共生」の理念を実践する「3つの心」と、教育の基本となる「5つのはぐくみ」があります。

パンフレットより

教育の基本となる確かな指針が、淑徳小学校にはあります。変わることなく受け継がれたその指針は、いつの時代も子どもたち一人ひとりの健やかな成長を支える、かけがえのない軸となっています。

初等教育の6年間は、児童の人格を形成する上で大変重要な期間です。この期間に人間性、感性、知性、体力、社会に対応する力といった基本となる能力を身につけ、バランスがとれた個性を育むことが大切です。

「共に生きて、共に生かしあう」

この”共生”の理念を実する「3つの心」を無い「5つのはぐくみ」で児童を指導していきます。

3つの心得

感謝する心

  • 人のためにつくす子ども
  • 教えや話をよく聞く子ども
  • あいさつがはっきりできる子ども

いつくしみの心

  • 友だちと仲よくできる子ども
  • あやまちをゆるし合う子ども
  • 動物や植物を大切にする子ども

創造する心

  • より優れたものを目指す子ども
  • 理想を求めて努力する子ども
  • 創意と工夫をこらし新しいものを創りだす子ど

5つのはぐくみ

ゆたかな人間性をはぐくむ

大乗仏教精神を情操教育の基盤となし、豊かな人間性の育成を目指します。

基礎体力をはぐくむ

専科教員と担任によるティームティーチングの体育の授業に加え、スキー教室、水泳教室など、体育的な行事に積極的に取り組んでいます。

たしかな基礎学力をはぐくむ

工夫した独自のカリキュラムや「なでしこタイム」などにより、基礎基本の定着と中学入試にも対応できる学力を育てます。

情報化社会に対応する力をはぐくむ

タッチタイピングや情報リテラシーを身につけさせ、プログラミング的思考を育てます。

1人1台iPad所有。各教科で活用。

国際人としての感性をはぐくむ

創立当初より世界共通語となる英語を重視し、1年生から週2時間、ネイティブの教員による指導を行っています。

教育活動①

多様なプログラムや体験を通し、児童たちは様々な表情を見せるようになります。こうした体験を通して、豊かな人間性や個性は培われていきます。

通常の授業に加え、体験学習や特別活動、課外活動などを通して、基礎学力の定着だけでなく、学びの視野を広めると同時に、学習への意欲や自分への可能性を高める大事な機会にもなっています。

小学生の時期は、これからの人生を豊かにする感性を磨き、創造力を養う大切な時期です。

様々なことに興味をもち、好奇心を育むことが重要です。また、思いやりの心や協調性、積極性、責任感といった社会人としての基礎を養うことも、この時期に欠かせません。

淑徳小学校では、「なでしこタイム」や「読書タイム」などのオリジナル学習プログラムや、委員会活動、クラブ活動を通して、豊かな人間性を培う基礎を築いていきます。

パンフレットより

読書タイム

朝や2校時の後に読書タイムを設けています。好きな本を自由に読むことで、読者の楽しさを知り、本を読む習慣を身につけていきます。

なでしこタイム

給食の後に、漢字・計算の練習や英語の学習をします。すべての児童が基礎学力を身につけることができます。

合掌

朝と帰りに「仏様」に手を合わせています。朝は一日の始まりに誓いの言葉を、帰りは感謝の言葉を言います。

学年文庫

各教室の前に設けられたスペースには本が並んでいます。休み時間は、友達とおしゃべりに読書にど”みんなの広場”になります

英語教育について

創立当初の74年前から英語授業を実施。英語でのコミュニケーションを楽しみながら、聞く・話す・書く・読む 4分野の力と、プレゼンテーション力をパランス良く育てていきます。

  1. 年生ではキッザニアの English Wednesday を訪問し、英語でお仕事体験を行います。
  2. 年生からは年に一度、東京グローバルゲートウェイへ出かけ、英語で日常生活の様々な場面でのコミュニケーションを体験します。

6年生では週に一度、自分の興味やレベルに合わせたトピックを選び、海外の講師とつないだオンライン英会話も取り入れています。

そのほかにも図工科と協力した英語人形劇や、希望者が参加する海外体験研修旅行など、児童のワクワクドキドキを高めるような、様々な取り組みを行っています。

パンフレットより

教育活動②

児童一人ひとりに目を配る指導で、基礎学力を着実に習得。学ぶ意欲と楽しさを育み、中学入試にも対応する学力を養成します。

基礎学力の徹底から、高度な学力へ。

児童の能力を最大限に伸ばす学習カリキュラムです。

感性が磨かれ、様々なことに興味をもつことで芽生える知的好奇心。この知的好奇心が、「もっと知りたい」という学習意欲を生みます。淑徳小学校では、児童の意欲にしっかり応える学習指導体制を整えています。

専門の教員がつく芸術科目や体育。ネイティブの教員が指導する英語。習熟度別クラスで、児童一人ひとりに密着した授業を行う算数と国語。また、希望者には補習授業を実施するなど、質が高くきめが細かい学習システムです。

詰め込みや、やらせる学習ではなく、児童の意欲を高め、自ら進んで行う学習だからこそ、本当の学力が身につきます。

漢字検定、数学検定、英語検定の取得も目指します。

パンフレットより

国語

基礎を着実に定着させるため、どの学年も教科書を基本に学習を進めています。

3年生からは淑徳独自の言語事項のテキストも使用します。5、6年生はその他に読解の時間を設けて、より高い実力をつけています。

算数

学校独自のテキストを使い、わかりやすい授業を心がけ、全ての児童に基礎学力を定着させます。

5年生後半になると習熟度別クラス編成で実力にあわせた授業を実施。中学入試に対応できる実力を着実に養成します。

理科

できるだけ多くの観察や実験を盛り込み、児童の知的好奇心を刺激し、理科や科学に対する興味を高めます。

通常の授業でも、教科書だけでなく具体的な視聴覚教材を使用し、内容が把握しやすい工夫をしています。

社会

3、4年生は、日本の地形を学び、日本の気候や産業の知識と理解へと進みます。

5年生は、古代からの日本の歴史を学び、文化、伝統の理解を深めます。6年生は、公民と、世界とのつながり、環境問題を学びます。

英語

ネイティブ教員を中心に、英語の音に慣れ親しみ、積極的にコミュニケーションする気持ちを育てます。

英語で表現する基礎的な能力を養い、聞く・話す・読む・書く力をバランス良く伸ばします。卒業までに全員が英検

4級取得を目指します。

体育

体を動かすことを通して、教え合ったり励ましあう、集団での関わりの中から互いに成長しあえる環境を大切にしています。

基本動作の習得や体力向上にあわせ、心身共にたくましい子の育成を目指しています。

情報

一人ひとりの興味をもとに、「調べる」「まとめる」「伝える」ことを積み重ね、情報活用能力を高め、楽しみながらプログラミング的思考を育てます。

タッチタイピングスキルを習得させ、福祉体験学習をもとに、相手の立場で考えられる力を養います。

音楽

美しく響く歌声を目指し、童謡から合唱曲、英語やドイツ語の歌まで幅広く取り組んでいます。

鑑賞ではプロの演奏家を招き、生演奏を手の届くような距離で聴くことにより興味関心を高めます。

家庭科

実践的な学習を通して、自分の家庭生活で生かすことができるような基礎的な知識や技能を学びます。

自分が家族に支えられていることに気づき、家族の一員として協力しようとする気持ちを育てます。

道徳

「淑徳の時間」という名称で、教育目標である「感謝する心」「慈しみの心」「創造する心」という「三つの心」を育みます。

年4回の仏教行事を通じ、仏教に親しみを持たせながら成長に応じて「共生」の理念を学んでいきます。

生活

植物の栽培や観察等、実際に体験することを大切にします。

自分の成長を支えてくれた人に感謝の気持ちを持ち、身近な人々や学校に関することを考えながら、生活できるよう学んで行きます。

図工

五感を使って、自分が感じたものから想像し、表現する力を育みます。

一つの作品を、発想から根気よく丹念に最後まで仕上げていきます。

中学進学 :中学校受験に向けた様々な取り組み

パンフレットより

本校独自のカリキュラム

受験を見据え、無理のないように1年生から独自のカリキュラムが組まれています。特に算数と国語の言語事項については、本校のカリキュラムに沿った問題集を使い、基礎から応用まで幅広く網羅しています。

校内実カテストと個人成績表

入試問題を中心に範囲なく出題される「校内実カテスト」は年4回実施。毎回個人の成績表が出ることにより今の自分状況を把握してもらい、学習内容の振り返りを行います。結果は進路指導に活かしています。

習熟度別授業

「校内実力テスト」の成績をもとに習熟度別クラスを編成し、それぞれのクラスの実力にあった授業を行っています。算数は5年生が4段階、6年生は5段階となります。また、国語の読解では、6年生から4段階のクラスに分かれ、きめ細かな授業を行っています。

確認ミニテスト

計算問題2題と漢字が5個ずつ出題される確認ミニテスト。毎日継続することで基礎力を固めていきます。短時間で集中して行い、間違えた問題はすぐに解き直し、着実に力をつけていきます。

放課後の補習授業

放課後に希望制で実施しています。国語は読解問題、算数は文章題を中心に重要なポイントを押さえていきます。補習は習熟度別に実施するため校内実力テストの成績でクラスの変動はありますが、目的意識をしっかり持ち、既習事項の定着につなげています(無料)。

夏期補習

夏休み中(7月いっぱい)は6年生の希望者に、国語と算数の集中授業を行います(無料)。

中学入試偏差値表

系列中学校への内部進学を含め、ほとんどの6年生が私立・国公立中学の受験をします。卒業生の過去の受験データをもとにして作成された偏差値表は、中学校選択の際の一つの資料として参考にしています。

個人面談

6年生では受験についての相談面接を「5月と10月は希望制」で、「7月と12月は全員」に行っています。

生活面を含め、保護者と受験生の希望をもとに、きめ細かく話し合いサポートしていきます。

内部進学試験

淑徳中学校・淑徳巣鴨中学校への内部進学試験は、一般入試に先駆けて12月中に行われます。淑徳与野中学校の試験は、一般入試と同日に行われます。3校とも本校児童に優遇措置があります。

淑徳小学校の一日

パンフレットより

学校行事

パンフレットより

施設・設備

パンフレットより

お受験プリントでは、ペーパー対策がいっぱい!

お受験プリントは700名以上の方々にご利用いただいておりますので、ぜひお試しください!



ご意見・ご感想・ご要望など、お気軽にご連絡ください!

「お受験プリント」では、管理人が過去に作成したプリントを清書したものを配信しています。

もし「反復用にこの問題の”そっくり問題”が欲しい!」などのご要望がありましたら、お問い合わせフォームからご連絡を音がいします!

全てのご要望に応えられるかは分かりませんが、頑張ります!

ご要望のほかにも、ご意見・ご感想などいただけると嬉しいです!

*作成した問題は「お受験プリント」上で配布することもあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

我が家では2017年に娘、2022年に息子が小中高一貫校にご縁をいただきました。

共働き夫婦のワーママとして、毎日職場まで片道1時間の通勤時間と小学校受験を両立させるのはものすごく大変でしたが、二人の受験を通して約7年間、子供達と小学校受験に向き合ってきました。

このサイトでは、これまで手作りしてきたプリントを清書して配布しています。

一人でも多くのお子さんやご家族のお役に立てたら幸いです。

目次