頻出35科目の音声付きオリジナルプリント販売中 サンプルを見る

【東京都市大学附属小学校編】受かる子・合格した子のご家庭インタビュー:学校別対策シリーズ

※当サイトは一部内容を文部科学省子供たちの未来を育む家庭教育国立教育政策研究所を参考にしています。お受験プリントのプリントは理英会さんの「ばっちりくんドリル」、こぐま会さんの「ひとりでとっくん」シリーズの補助として活用いただけます。

は1956年に開校し「日本一楽しく中学校受験できる私立小学校」を合言葉に、難関中学校への合格者も輩出している人気校です。

今回の記事では、東京都市大学附属小学校に合格されたご家庭にご協力いただいたオンラインインタビューの内容と学校のホームページから「覚えておきたい内容」をまとめました。(一部、学校説明パンフレットも引用しています)

東京都市大学附属小学校を受験される方はぜひ、参考にしていただけると嬉しいです。

お受験プリント SNSチャンネルのご紹介

X (旧ツイッター)では、毎日3問、基礎力アップにつながるクイズを配信しています [フォローはコチラから]

インスタグラムではサクッとペーパー対策ができる動画を配信しています [フォローはコチラから]

目次

覚えておきたい「東京都市大学附属小学校」の公式情報

ここでは学校のホームページ/パンフレットから覚えておきたい内容を引用してまとめています。

学校取材動画

教育の特徴

合言葉は「日本一楽しく中学受験ができる私立小学校」

教育の二本柱「高い学力」と「豊かな心」

本校は、平成21年度に誕生した東京都市大学グループの位置んとして躍進中です。東急グループの創設者である五島慶太初代理事長の建学の精神のもと、《高い学力》の定着と《豊かな心》の醸成を教育の日本橋らに据えています。《高い学力》の定着は、低学年から学習習慣を確立させ、独自の学習プログラムにより基礎学力を定着させます。上学年では、中学入試を見据えて算数の習熟度別授業や前倒し授業を行い、特に6年生では、演習の時間を多く取り入れ入試問題対策を行っています。各学年ともICT機器を存分に活用し、効率のいい授業が展開されています。《豊かな心》の醸成では、低学年からの体験学習を通して「思いやり」である「相手を認める気持ち」や「相手を助ける気持ち」を育てます。これらは、子どもたちが未来を切り拓いてく上で欠かせない力となります。特に多様性への理解が求められる今、お互いを認め合う力は必要不可欠です。行き先の見えない不要めないな社会の中では、くじけず最後までやり通す力を体験学習や様々なプログラムによって育てていきます。

パンフレットより
【ペーパー対策】理解度確認用プリント

*お教室や市販の問題集の補助としてご利用いただくために低価格でのご案内ですが、内容は基礎から応用まで幅広く網羅しております*

【基礎・応用】頻出科目の基礎、応用を幅広く理解度確認したい方向け

【基礎・応用】回転図形、サイコロ、鏡など図形問題の理解度確認したい方向け

【基礎・応用】シーソー、魔法の箱、ルーレットなど条件推理問題の理解度確認したい方向け

【基礎・応用】計数、数の分割・構成など数の問題の理解度確認したい方向け

高い学力

学習楽しさを実感できるような指導を展開しています。学ぶ楽しさを理解し、自ら学ぶ姿勢を育むことで、高い学力の定着を図ります。体験学習や集団活動により、他者を認める広い心、自分の弱さに気づき克服していく力を養います。

豊かな心

豊富な体験授業やたてわり授業、課外授業などを通し、思いやりの心を育て、より良い人間関係を築きます。集団活動の中で正しく判断し、自らの行動に責任を持てるように指導しています。

成長に応じた教育「3段階の学び」

本校では、低・中・高学年それぞれで、学習に対する大きな柱があり、発達段階に応じて子どもたちの学ぶ意識を高めていきます。低学年は多くの体験を通して「体全体で学ぶ」、中学年は「共に学ぶ」中で学習習慣の定着を、高学年は「自ら学ぶ」ことによって中学受験に備えるということです。

本校では行事もたくさんありますので、高学年になると、勉強の量も増え、忙しい生活を送る子も多くいます。心豊かに主体的な学習態度を身につけることで、子どもたちの学校生活はますます充実したものになっていきます。

パンフレットより

教育目標

  • 自主的な態度を培い、進んで問題を解決する強い意志を育む
  • 集団生活を通して思いやりや協調心を養い、自ら正しく考え行動する心豊かな児童を育む
  • 豊かな情操を養いながら、創造力と表現力を培い感性豊かな児童を育む
  • 基本的な学習姿勢を養いながら、高い学力を定着させる

低学年(1年生、2年生) 「からだ全体で学ぶ」

本校では子どもたちの自発的・自主的な活動を大切にし、机上だけでなく、からだ全体で学ぶ体験学習を重視しています。特に低学年では見る、聞く、触れる、遊ぶ、育てる、調べる、作るなどの具体的な体験活動を通して、生きた知識を身につけ達成感や成就感を体得します。

中学年(3年生、4年生) 「ともに学ぶ」

中学年は、子から集団を形成する時期。ともに協力し助け合うことをたくさんの行事を通して学びます。学習面では、学習習慣を身につけることに重点を置き、一人ひとりの学習深度に応じた課題と指針を与えることによって、その子どもに合った学習ができます。

高学年(5年生、6年生) 「自ら学ぶ」

中学年が学習習慣が身についているので、高学年になると進路にあわせて何をすべきか、自分で考えられるようになってきます。目標に向かって、自ら進んで学習し、自ら問題を解決する力を養います。また、その意欲に応える学習環境を十分に用意しています。

成長を支える両輪「担任と保護者のコミュニケーション」

本校では、定期的な免田はもちろん、平常においても担任と保護者のコミュニケーションを大事にしています。学校と家庭がスクラムを組んで、子どもたちについて共通の理解をもつことが、子どもの成長のためにはとても重要だと考えるからです。

学習のこと、生活のこと、進路のこと・・・各学年、発達段階に応じて多くの相談が寄せられています。子どもたち一人ひとりの成長を願い、学校と家庭が車の両輪として丁寧に育てていく姿勢を、本校では大切にしています。

パンフレットより

子どもたちにも伝わる情熱「教員の高い意識」

本校教員は子どもたちの学力向上を目指して定期的に研究会を開いています。研究テーマに基づいた授業の実践の報告や教材開発など、実り多き研究会です。研究授業も盛んに行いお互いの授業実践に生かし、子どもたちの学力向上につなげています。

また教員一人ひとりの既存の教材にとどまらず、子どもたちの学力がより深まる教材を作ろうと、常に研究を行っています。日頃のニュースやできごと、身の回りにある自然、様々な研究会で得た経験などを、授業づくりに生かし、子どもたちの学びにつなげていきます。ICTの活用にも積極的です。

こうした情熱を持って授業に向かう教員の姿勢が子どもにも伝わり、活気のある授業が、日々、生まれていきます。教員の授業に向かう姿勢も子どもたちの高い学力を支える大きな要因です。

パンフレットより

【東京都市大学附属小学校編】受かる子・合格した子のご家庭インタビュー

お受験プリントでは「合格ママ」さんにご協力いただいてオンラインインタビューを行いました。ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。


管理人

この度はお時間をいただきましてありがとうございます!
まず初めに「東京都市大学附属小学校」を選んだ理由から教えていただけますか?

中学受験も視野に入れながら、小学校生活をのびのびと過ごして欲しいと考えていたので「日本一楽しく中学受験ができる私立小学校」を合言葉に、「高い学力と豊かな心を育む」という理念が我が家の子供に与えたい教育の方向性と一致していました。

また、中学校受験に向けても充実した教育プログラムが提供されており、長期的な視野で子供の成長を見据えることができる点も魅力的でした。

合格ママさん
管理人

ありがとうございます。実際に通ってみていかがですか?

中学受験も視野に入れながら、小学校生活をのびのびと過ごして欲しいと考えていたので「日本一楽しく中学受験ができる私立小学校」を合言葉に、「高い学力と豊かな心を育む」という理念が我が家の教育方針と一致していました。

また、中学校受験に向けても充実した教育プログラムが提供されており、長期的な視野で子供の成長を見据えることができる点も魅力的でした。

合格ママさん
管理人

ありがとうございます。実際に通ってみていかがですか?

学校全体が温かい雰囲気で包まれており、子供たちが安心して学ぶことができる環境だと感じています。

先生方は子供たちの個性を尊重し、適切なサポートを提供してくれます。授業や体験学習は、子供たちの好奇心や探究心を引き出すと同時に、豊かな心を育むものばかりで、毎日楽しそうに通っています。

合格ママさん
管理人

素晴らしいですね。
東京都市大学附属小学校というと、かなりの人気校ですがどのような対策を意識してましたか?

ペーパー対策では、いろいろなパターンの問題を練習することに加えて、素早く回答できるように反復練習を意識していました。

最初のうちはじっくり意味を理解してから回答できるように時間をかけましたが、徐々に同類の問題はスピード感を持って回答できるように練習をしていました。

合格ママさん
管理人

具体的にはどのようなことをしてましたか?

どこのご家庭でも同じかと思いますが、まずは基礎問題をしっかりやって、徐々にレベルを上げるようにしていました。

ただ、回転図形や重さ比べなど、子どもにとって直感でわかりづらい問題で苦労していたので、具体物を使って理解を深めることにも時間を使いました。

合格ママさん
【ペーパー対策】理解度確認用プリント

*お教室や市販の問題集の補助としてご利用いただくために低価格でのご案内ですが、内容は基礎から応用まで幅広く網羅しております*

【基礎・応用】頻出科目の基礎、応用を幅広く理解度確認したい方向け

【基礎・応用】回転図形、サイコロ、鏡など図形問題の理解度確認したい方向け

【基礎・応用】シーソー、魔法の箱、ルーレットなど条件推理問題の理解度確認したい方向け

【基礎・応用】計数、数の分割・構成など数の問題の理解度確認したい方向け

お受験プリントでは、ペーパー対策がいっぱい!

【ペーパー対策】理解度確認用プリント

*お教室や市販の問題集の補助としてご利用いただくために低価格でのご案内ですが、内容は基礎から応用まで幅広く網羅しております*

【基礎・応用】頻出科目の基礎、応用を幅広く理解度確認したい方向け

【基礎・応用】回転図形、サイコロ、鏡など図形問題の理解度確認したい方向け

【基礎・応用】シーソー、魔法の箱、ルーレットなど条件推理問題の理解度確認したい方向け

【基礎・応用】計数、数の分割・構成など数の問題の理解度確認したい方向け

お受験プリントは900名以上の方々にご利用いただいておりますので、ぜひお試しください!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

我が家では2017年に娘、2022年に息子が小中高一貫校にご縁をいただきました。

共働き夫婦のワーママとして、毎日職場まで片道1時間の通勤時間と小学校受験を両立させるのはものすごく大変でしたが、二人の受験を通して約7年間、子供達と小学校受験に向き合ってきました。

「お受験プリント」では、小学校受験塾や市販の小学校受験対策教材の補助/理解度確認としてご利用いただくことを目的としたペーパー対策プリントや、さまざまなカードをご用意しています。

このサイトが一人でも多くのお子さんやご家族のお役に立てたら幸いです。

運営元 : お受験プリント 運営事務局
〒220-0072 神奈川県横浜市西区浅間町1丁目4番3号ウィザードビル

目次