※当サイトは一部内容を文部科学省、子供たちの未来を育む家庭教育、国立教育政策研究所を参考にしています。お受験プリントのプリントは理英会さんの「ばっちりくんドリル」、こぐま会さんの「ひとりでとっくん」シリーズの補助として活用いただけます。(運営元 : お受験プリント 運営事務局 〒220-0072 神奈川県横浜市西区浅間町1丁目4番3号ウィザードビル)

リアルタイムアクセスのお知らせ!(*300秒毎に更新されます*)
一緒に頑張ろう!
田園調布雙葉小学校は1941年に設立された東京都世田谷区にある人気の私立女子校です。
この記事では、その難易度の指標として、倍率や偏差値などの情報に加え、学校の公式ホームページや学校パンフレットから、受験を検討されている方はもちろん、学校研究をされている方にも参考にしていただける情報をまとめました。
インスタグラムではサクッとペーパー対策ができる動画を配信しています [フォローはコチラから]
2025年5月31日、2025年9月13日
2025年6月28日
田園調布雙葉小学校への入学志願者は例年300名ほど(2023年は284名)で、内部進学者を含む定員が80名ですので、倍率は3.7倍前後という計算になります。
小学校受験では、学校ごとに試験内容が異なることもあり、それぞれを比較するための「偏差値」は存在しませんが、系列中学校の偏差値を参考値とすると、田園調布雙葉中学校の偏差値は70となっています。(首都圏模試センター参考)
田園調布雙葉小学校の出題傾向をもとに厳選した、頻出分野だけの対策パックをご用意しています。
学校別対策パックはこちら
複数の情報を参考に出題傾向を独自に分析し、「田園調布雙葉小学校」の対策としておすすめの無料プリントをご紹介させていただきます。
2025年度入試「田園調布雙葉小学校」
【ペーパー】
・お話の記憶
・点図形 位置の移動
・甘さ 同じものを選ぶ
・生活常識
・数(わけっこ・余りあり)
・ジャンケン
2024年度入試「田園調布雙葉小学校」
■ペーパー
・話の記憶
・シーソー
・パズル
・位置
・記憶
・点図形
2023年度入試「田園調布雙葉小学校」
●ペーパー
・お話の記憶
・規則性
・重ね図形
・思考力(図形の移動、回転)
・映像の記憶
・推理(折った紙を開いたらどうなるか)
・運筆
エデュ21
■ペーパー
○お話の記憶
・男の子がお母さんに頼まれて、おつかいをしに行くお話。
①男の子は何を食べましたか。正しいものに◯をつけましょう。
②ジャガイモの袋の中にはジャガイモは何個入っていましたか。その数だけ○をかきましょ
う。
③キュウリの袋の中にはキュウリは何本入っていましたか。その数だけ○をかきましょう。
④パンはいくつ買いましたか。その数だけ○をかきましょう。
◯数量
・左の□の数になるように、右の□の中から2選びましょう。
◯重さ
・1番重いものの形に◯をかきましょう。
◯絵の記憶
・ウサギがいたところに◯、
・クマがいたところに×、
・ネコがいたとこに△をかきましょう。
お受験インデックス
・ペーパーテスト(図形・数量・常識・言語・推理・思考・話の記憶 など)
・行動観察(集団)
・指示行動(個人)
・口頭試問
麹町慶進会
《ペーパー》
・話の記憶
・模写(点図形)
・常識
・数量(分配)
・位置移動
・ジャンケン
・砂糖水の濃度(同じ甘さ)
お受験プリントオリジナルの「全問音声付きプリント」は多くの先輩ママさんたちにご評価いただいてます。ありがとうございます!
youtubeの音声で時間の制限があるなかで練習できたので、本番の試験に向けて本格的に取り組むことができました。ありがとうございました。
本番の試験さながらに様々な問題をyoutubeの音声で解くことができて、力がつきました。時間の区切りがあるということを子供が理解しやすかったと思います。
youtubeの音声を男性、女性と選ぶこともでき、本番の時間に備えることができました。
徳においては純真に義務においては堅実に
十字架は、この学校がキリスト教の精神に基づくことを、開かれた聖書は、真理の光をここに求めることを、ロザリオは、祈ることの大切さを、糸巻きは、勤労と奉仕の喜びを、左右のマーガレットの花は、清純な心を、中央の糖にかかる役は、人間の尊厳を、糖は困難や誘惑に打ち勝って生きることを教える。上下のフランス語は校訓である。
幼きイエス会を設立母体とする本学園は、キリスト教の教育理念に基づき、さらに次の姉妹校共通の教育目標に従って、児童・生徒の人間としての成長を助けようとしている。
つねに問いを発し、探求し、生命あるすべてのものに関心を示す。
神から、かけがえのないものとして生かされ、愛されていることに気づく。
すべての人は、神を父とするイエス・キリストにおける兄弟であることを知り、イエス・キリストに倣って人々を大切にする。
自分を表現しながら、真実の自分になっていくことによって
人とのかかわりを通して、互いに生かし合うことによって
自分で考え、自由に決断し、その責任をとることによって
異質なものに心をひらき、自分の全存在をもって人間共同体に奉仕する。
イエス・キリストにおける兄弟である人々と連携して、すべての人、とくに苦しんでいる人、弱い人、持たない人とわかちあう。
人間らしく生きることを阻む不安定な状況をあきらかにし、人間尊重の社会を目指して、男気をもって根気強く前進する。
おひさまきらきらまっすぐ伸びる・・・神さまいつもわたしといっしよ・・・(幼稚園の歌)
自由活動と一斉活動が組み合わされ、日常の経験とキリスト教に触れる機会が統合された、毎日の幼稚園生活を通して祈る心・あたたかい心自分を素直に表現すること意欲・考える力を一人ひとりの子どもの中に育て、保護者と共に、本学園が目指す人間形成の土台を作りたいと願っています。
祈る心をもつ子ども
心のあたたかい子ども
頼りになる子ども
「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える子ども
健康なからだを作る子ども
進んで学び、努力をつづける子ども
周囲に目を開き、よりよい世界を作るために、働きたいと願う子ども
屋上から遠くに望む富士の峰プールに泳ぎに来るカルガモの親子土のグラウド・・・
先生方の広い心に包まれ、
友だちと喜んで助け合い、
家族に見守られて・・・
高等学校まで同じ教育方針に貫かれ、同じ校訓のもとで育まれ基礎学力を固めながら・・・
授業は週1時間、キリスト教の教えを通して生きる意味に目覚め、日々の祈り、聖歌、クリスマス•ミサ、イースターの集いに加え、小さな奉仕を通して社会に目を向け、愛の実践を体験します。
授業は全学年週2時間、子どもの特性である鋭い聴覚、記憶力、模倣能力を生かして、音声を中心とした指導を行っています。
週1時間、読書を通してたくさんの人に出会います。コンピュータによる検索、調べ学習の仕方もここで学びます。
子どもの成長段階に応じたアプローチで、また子どもの自主性を生かしながら、学園の教育理念を具体的に身につけていきます。
週4回10分ずつ、反復練習によって国語・算数の基礎を固め、同時に集中力を育てます。
毎週1回の全校たてわり活動で、異年齢の友だちと作業をしたり遊んだりします。
田園調布雙葉小学校では、延長保育や放課後の預かりサービスは基本的に用意されていません。そのため、放課後は祖父母の協力や外部の学童、習い事、シッターサービスなどを活用して、家庭ごとに工夫して過ごすケースが多く見られます。
近年では、共働きの保護者も一定数在籍しており、共働き家庭だからといって特別扱いされたり、不利に扱われたりするようなことはありません。家庭内でしっかりと教育方針を持ち、子どもとの関わりを大切にしているご家庭であれば、共働きかどうかは大きな問題にはなりにくいようです。
学校には給食制度がないため、毎日お弁当の準備が必要です。共働き家庭では、前日に仕込みをしたり、冷凍食品をうまく活用したりするなど、時間を有効に使う工夫が見られます。
学校は東急大井町線の九品仏駅から徒歩圏内に位置しており、都心方面への通勤とも相性の良い立地です。保護者の出勤ルートと重なることも多く、通学と送り迎えの両立がしやすい点もメリットの一つです。
田園調布雙葉小学校では、学校と保護者が協力して子どもの成長を支えていく姿勢が大切にされています。共働き家庭でも、学校との連絡や家庭での教育にしっかり取り組む姿勢があれば、十分に信頼関係を築くことができます。
【田園調布雙葉小学校編】お得な20科目:学校別ばっちりパック!全問音声付き!
【数量系】 一対多対応(問題20ページ) 隠れた数(問題20ページ) 数の構成(問題20ページ) 計数(問題20ページ) 【図形系】 四方観察・見え方の推理(問題20ページ) 重ね図形(問題20ページ) マス目模写(問題20ページ) 置き換え(問題20ページ) 折り紙の展開図(問題20ページ) 線対称(問題20ページ) 点図形(問題20ページ) 図形の構成・分割(問題20ページ) ひとふで書き(問題10ページ) 【条件推理系】 変化の法則(問題20ページ) 系列・法則性(問題20ページ) マジックボックス・魔法の箱(問題20ページ) 水の量と濃度(問題20ページ) 重さ比べ・シーソー(問題20ページ) 【言語系】 お話の記憶(問題10ページ) しりとり(問題20ページ)
お受験プリントは2000名以上の方々にご利用いただいておりますので、ぜひお試しください!(LINEでの宣伝はほとんどしておりませんので、ご安心ください笑)